池上梅園の紅葉と夕日(2021.11.28)
心地良い青空に恵まれた今日(11/28)霜月仲冬は大田区立池上梅園へ足を運びました。この時期ゆえに観梅が目的ではなく。数はそんなに多くありませんが園内の紅葉を見てみようと。
霜月仲冬が池上梅園に到着したのは15時頃。傾いた日差しが梅園を照らしていました。
果たしてこの日の紅葉っぷりは、少し早かった感もありましたがなかなかのもの。場所によっては見事に染まっていました。訪れる人はほとんど居ない園内、自由に散策してきました。












見晴台に続く階段の途中、ちょうど見ごろと言っていい染まりっぷりを披露してくれた。日差しを受けた透き通る紅色と、空の青さとの対比がたまらない







池上梅園の茶室『聴雨庵』周辺。見ごろには少し早いが紅に染まりつつある様、緑から紅へのグラデーションが綺麗。これはこれで今だけ見られる光景だと思う

池上梅園の名物『座論梅』周辺は、まだまだこれからといった感じ



園内を散策しているうちに日没の時刻が迫ってきた。せっかくなので夕日を撮影








久しぶりに訪れた池上梅園、せっかくなのであちこち撮っておいた。見晴台の脇に植えられているモミジはまだ緑だった
池上梅園の紅葉は、数は多くないものの色付きはとても綺麗な気がします。入念に手入れされているのだろうなぁと想像しています。
撮影:スマートフォン『AQUOS sense3 plus』+Gcam
霜月仲冬が池上梅園に到着したのは15時頃。傾いた日差しが梅園を照らしていました。
果たしてこの日の紅葉っぷりは、少し早かった感もありましたがなかなかのもの。場所によっては見事に染まっていました。訪れる人はほとんど居ない園内、自由に散策してきました。












見晴台に続く階段の途中、ちょうど見ごろと言っていい染まりっぷりを披露してくれた。日差しを受けた透き通る紅色と、空の青さとの対比がたまらない







池上梅園の茶室『聴雨庵』周辺。見ごろには少し早いが紅に染まりつつある様、緑から紅へのグラデーションが綺麗。これはこれで今だけ見られる光景だと思う

池上梅園の名物『座論梅』周辺は、まだまだこれからといった感じ



園内を散策しているうちに日没の時刻が迫ってきた。せっかくなので夕日を撮影








久しぶりに訪れた池上梅園、せっかくなのであちこち撮っておいた。見晴台の脇に植えられているモミジはまだ緑だった
池上梅園の紅葉は、数は多くないものの色付きはとても綺麗な気がします。入念に手入れされているのだろうなぁと想像しています。
撮影:スマートフォン『AQUOS sense3 plus』+Gcam
この記事へのコメント