大田区 馬込・中央・池上 六地蔵尊巡り

先日、大田区の佐伯山緑地へ足を運んだ折に「馬込・中央・池上 六地蔵尊巡り」なる貼り紙を発見しました。

その名の通り、大田区の池上・中央・馬込エリアに点在するお地蔵様を巡る、というもののよう。

池上七福神巡りはコンプリートした霜月仲冬。このご時世ゆえ遠出は叶わないけれど、近場であればと何日かに分けて、自転車で六ヶ所を巡ってみました。

実際に仲冬が巡った順番とは違いますが、貼り紙に書かれた順番に載せていきます。


PXL_20210523_072723906.jpg
PXL_20210523_072520895.jpg
PXL_20210523_072817745.jpg
PXL_20210523_072539434.jpg
【池上・養源寺】 あじさいロードで有名な養源寺。その養源寺に隣接する「こんなところにCafe」のすぐ近く


PXL_20210523_072117287.jpg
PXL_20210523_072007877.jpg
【市野倉・長勝寺】 住所で言えば大田区中央。こじんまりとした境内の一角に


PXL_20210523_070650096.jpg
PXL_20210523_070824589.jpg
PXL_20210523_070811457.jpg
【中央・佐伯山】 佐伯山緑地の敷地外。見晴らしのいい急勾配な坂道が印象的。通称「さっちゃん」とは何ともかわいらしい。仲冬は偶然ここで「六地蔵尊巡り」の存在を知った


PXL_20210530_080426371.jpg
【中央・五ツ又】 上述の佐伯山の急勾配な坂道を下った先に。馬込桜並木の近くでもある


PXL_20210613_061605830.jpg
PXL_20210613_061647368.jpg
【南馬込・臼田坂上】 臼田坂を上がった先。面する道路は自動車の交通量が多く、歩道もないので注意が必要


PXL_20210613_055555678.jpg
PXL_20210613_055537928.jpg
PXL_20210613_055658596.jpg
PXL_20210613_055505779.jpg
【南馬込・長遠寺】 境内にお地蔵様が6体並ぶ。臼田坂上のお地蔵様からバス通りを真っ直ぐ一本道で行けるが自動車の交通量が多い


PXL_20210613_060410078.jpg
PXL_20210613_060732791.jpg
余談だが長遠寺の隣には馬込八幡神社がある。せっかくなので手を合わせておいた


この順番通りに足を運べば、長遠寺前のバス停からバスに乗って帰ることもできそうです。とはいえ6箇所を一気に巡るにはなかなか大変だと思います。無理のない範囲で巡ることをオススメします。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック