池上 養源寺の紫陽花(2021.5.22)

昨日(5/22)霜月仲冬は大田区池上の呑川沿いにある養源寺へ足を運びました。この時期ほぼ毎週末訪れて「あじさいロード」の様子を窺っていましたが、いよいよ開花が進んできました。

緊急事態宣言下、3密に注意しつつ、色付いた紫陽花を堪能。池上本門寺からほど近いのですが、訪れるのは霜月仲冬含めてほとんど地元の方といった感じでしょうか、混雑することはなく。

スマートフォン「AQUOS sense3 plus」で撮った写真を載せていきます。

PXL_20210522_053443430.jpg
PXL_20210522_053829829.jpg
PXL_20210522_053819439.jpg
PXL_20210522_052704899.jpg
PXL_20210522_052627547.jpg
PXL_20210522_053625155.jpg
PXL_20210522_052609557.jpg
PXL_20210522_071330976.jpg
PXL_20210522_052817633.jpg
PXL_20210522_052841850.jpg
PXL_20210522_053034066.jpg
PXL_20210522_053059388.jpg
PXL_20210522_053424367.jpg
養源寺の裏手、斜面沿いに紫陽花が植えられている。所々狭いところがあるので「譲り合い」のココロを携えて

PXL_20210522_052511394.jpg
PXL_20210522_052539445.jpg
PXL_20210522_052456033.jpg
毎年、この時期の「あじさいロード」開放は本当にありがたい


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック