大井北埠頭歩道橋の夜景(2021.4.23)
4月23日(金)の夜、霜月仲冬は大井北埠頭歩道橋へ足を運びました。東西南北、大きな道路が立体的に交わる交差点に掛けられている歩道橋。その立体感と眺望の良さから仲冬お気に入りスポットとなっています。
翌週からの緊急事態宣言下で、街並みが多少暗くなる前に、ここからの夜景を改めて眺めておこうと考えた次第。
ほとんど人通りのない歩道橋ゆえ、三密を気にする必要もなく。スマートフォン「AQUOS sense3 plus」でこの日の夜景を写真に収めておきました。いつもの通り標準カメラアプリではなくGcamでの撮影です。







車が通る交差点を片仮名の「コ」の字形に取り囲む大井北埠頭歩道橋。運河や埠頭の夜景が堪能できる。遠くにはレインボーブリッジや東京スカイツリーも



大井北埠頭歩道橋から更に東側へ進むと、お台場へ続く高速道路(首都高速湾岸線)や大井埠頭のクレーンやコンテナ群を眺めることができる

反対側には、大井の新幹線車両基地がある。時々、ゆっくり走る新幹線を見かけた

ここは運河の夜景も。時々、羽田空港へ向かうモノレールが通る
記事の内容とは関係ないのですが、この記事は今日(4/25)手に入れたChromebookを使って更新したものです。多少まごつくところもありましたが、意外とすんなり記事を書くことができました。唯一、Googleマップの貼り付けができなかったですが、改めてWindowsパソコンから再更新すればいいかなと。
翌週からの緊急事態宣言下で、街並みが多少暗くなる前に、ここからの夜景を改めて眺めておこうと考えた次第。
ほとんど人通りのない歩道橋ゆえ、三密を気にする必要もなく。スマートフォン「AQUOS sense3 plus」でこの日の夜景を写真に収めておきました。いつもの通り標準カメラアプリではなくGcamでの撮影です。







車が通る交差点を片仮名の「コ」の字形に取り囲む大井北埠頭歩道橋。運河や埠頭の夜景が堪能できる。遠くにはレインボーブリッジや東京スカイツリーも



大井北埠頭歩道橋から更に東側へ進むと、お台場へ続く高速道路(首都高速湾岸線)や大井埠頭のクレーンやコンテナ群を眺めることができる

反対側には、大井の新幹線車両基地がある。時々、ゆっくり走る新幹線を見かけた

ここは運河の夜景も。時々、羽田空港へ向かうモノレールが通る
記事の内容とは関係ないのですが、この記事は今日(4/25)手に入れたChromebookを使って更新したものです。多少まごつくところもありましたが、意外とすんなり記事を書くことができました。唯一、Googleマップの貼り付けができなかったですが、改めてWindowsパソコンから再更新すればいいかなと。
この記事へのコメント