池上 妙見堂の紫陽花(2020.6.27)
6月も終わりに近付いた昨日(6/27)「池上のあじさい寺」こと妙見堂に行ってきました。こんなご時世ではありますが、ソーシャルディスタンスに注意しつつほぼ毎週様子を見てきた霜月仲冬。そんな今年の紫陽花ウォッチもそろそろ終盤かなと。
曇り空の下、蒸し暑さを感じつつ呑川沿いの照栄院へ。その脇にある妙見坂から妙見堂に。
境内に植えられている紫陽花たちをスマートフォン「AQUOS sense3 plus」で写メっておきました。









妙見堂周辺の紫陽花たち。色が褪せ気味だったが、まだ訪れる人を楽しませてくれていた。とはいえ来週は厳しいかもしれない





妙見堂に続く妙見坂。この辺りもこの週末が限界かも、と思われる
この妙見堂そして養源寺と、大田区池上にある紫陽花の名所2箇所をほぼ毎週訪れては写真に収めてきましたが、そろそろ2020年の紫陽花も打ち止めかもしれません。
来年2021年の紫陽花シーズンは、果たしてどんな世の中になっているのでしょうかね。
曇り空の下、蒸し暑さを感じつつ呑川沿いの照栄院へ。その脇にある妙見坂から妙見堂に。
境内に植えられている紫陽花たちをスマートフォン「AQUOS sense3 plus」で写メっておきました。









妙見堂周辺の紫陽花たち。色が褪せ気味だったが、まだ訪れる人を楽しませてくれていた。とはいえ来週は厳しいかもしれない





妙見堂に続く妙見坂。この辺りもこの週末が限界かも、と思われる
この妙見堂そして養源寺と、大田区池上にある紫陽花の名所2箇所をほぼ毎週訪れては写真に収めてきましたが、そろそろ2020年の紫陽花も打ち止めかもしれません。
来年2021年の紫陽花シーズンは、果たしてどんな世の中になっているのでしょうかね。
#NowPlaying Courante zimble in A Minor, BuxWV. 245: Variatio 3 / Buxtehude: Complete Harpsichord Music / Simone Stella
この記事へのコメント