池上梅園ライトアップ《開花状況 遅咲が見頃》【SX720 HS撮影】(2020.2.26)

丘陵に植えられた無数の梅たちが照らされ、幻想的な光景を見せてくれる大田区立池上梅園ライトアップ。霜月仲冬は2月26日に再び見てきました。今度はコンデジ「PowerShot SX720 HS」を持参して。

会社帰りの霜月仲冬が池上梅園に到着したのは、この日の19時くらい。ライトアップ期間は開園時間が延長されているとはいえ、閉園の時刻は20時。

滞在時間はわずか1時間でしたが、平日のこの時間帯に池上梅園を訪れる人は極めて稀で、ほとんど貸切の雰囲気を味わうことができました(笑)

開花状況としては「遅咲きが見頃」との事。確かに早咲きの品種は散りつつありましたが、それでもライトアップされた園内を散策する価値は充分。

時間が許す限りコンデジ「PowerShot SX720 HS」で写真に収めておきました。

今回は、SX720 HSに備わっている「手持ち夜景モード」を使わずに「F値」だの何だの、カメラの設定をあれこれ変えて撮影してみました。

三脚は持っていないので正直、手ブレの写真も多かったのですが「数打てば当たる」理論で比較的キレイに撮れた写真を載せていきます。


IMG_9033.jpg
IMG_8985.jpg
IMG_9007.jpg
IMG_8990.jpg
IMG_8982.jpg
IMG_9012.jpg
IMG_8841.jpg
池上梅園のメインとも言うべき丘陵エリア。この時期はいつ見ても壮観にして幽玄だ


IMG_8874.jpg
IMG_8890.jpg
IMG_8896.jpg
IMG_8900.jpg
青くライトアップされた雪吊りを眺めながら、奥まった薬医門周辺へ。照らされた梅と茶室の対比もいい


IMG_8971.jpg
IMG_8968.jpg
IMG_8961.jpg
IMG_8950.jpg
ライトアップされた梅を、上から見下ろす構図は池上梅園ならでは。この時間帯だと梅園周辺の夜景と併せて楽しめる


IMG_9034.jpg
IMG_9044.jpg
IMG_9042.jpg
閉園の直前、直後に撮影。遠くから眺めるのも一興だ。満足して帰路に就いた

今年(2020年)の池上梅園ライトアップは明日、3月1日(日)まで。おそらく、まだ遅咲きの梅が咲き残っている頃合いだと思います。こんなご時世ではありますが、興味があれば、ぜひ。



Listening to Keyboard Partita No. 2 in C Minor, BWV 826: VI. Capriccio / Bach: The 6 Keyboard Partitas / Diana Boyle #NowPlaying

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック