東京駅ライトアップ【AQUOS R compact撮影】(2019.4.18)
平成という時代が終わる前にもう一度見ておきたい、という思い付きで、4月18日に足を運んだ東京駅丸の内駅舎。そのライトアップされた姿を間近で見ておきました。
KITTEの屋上庭園を後にして、人々が行き交う東京駅丸の内駅前広場へ。特にイベントも無い駅前広場は、改札へ急ぐ人や丸の内駅舎を写真に収める人など、様々。
そんな駅前広場のあちこちから、スマートフォン「AQUOS R compact」の写メですが写真に収めておきました。










ライトアップされた東京駅丸の内駅舎。この日は空に月も見えた。2012年の復元以降、度々足を運んでは写真に収めてきた。何度見ても飽きさせない威風堂々たる佇まい。駅前広場の完成以降、ゆったりと写真を撮ることができるようになったと思う



丸の内駅舎に隣接するKITTE。このライトアップも味わいがある落ち着いた雰囲気を醸す
この記事を書いている今日(4/30)はいわゆる「平成最後の日」ですね。ブログ『黄昏草日記』はこれからものんびり続けていきたいと思います。
KITTEの屋上庭園を後にして、人々が行き交う東京駅丸の内駅前広場へ。特にイベントも無い駅前広場は、改札へ急ぐ人や丸の内駅舎を写真に収める人など、様々。
そんな駅前広場のあちこちから、スマートフォン「AQUOS R compact」の写メですが写真に収めておきました。










ライトアップされた東京駅丸の内駅舎。この日は空に月も見えた。2012年の復元以降、度々足を運んでは写真に収めてきた。何度見ても飽きさせない威風堂々たる佇まい。駅前広場の完成以降、ゆったりと写真を撮ることができるようになったと思う



丸の内駅舎に隣接するKITTE。このライトアップも味わいがある落ち着いた雰囲気を醸す
この記事を書いている今日(4/30)はいわゆる「平成最後の日」ですね。ブログ『黄昏草日記』はこれからものんびり続けていきたいと思います。
Listening to Hello, Again ~昔からある場所~ / re:evergreen [Disc 2] / My Little Lover #NowPlaying
この記事へのコメント