池上本門寺の桜(2019.3.31)

午後から青空に恵まれた今日(3/31)霜月仲冬は池上本門寺に足を運びました。もちろん満開を迎えたであろう境内の桜を愛でるのが目的。午前中は曇りがちでしたが、お昼過ぎに天気回復。喜び勇んで出かけました。

96段の此経難持坂を上がり、池上本門寺の境内へ。ソメイヨシノを中心に、見事に咲き乱れていました。よーく見ればツボミを見つけることもできましたが、ほぼ満開。

老若男女、それなりに人出もありましたが、境内が広い為さほど気になりません。出店が多少ありましたが、青いビニールシートを敷くような「ドンチャン騒ぎ」とも無縁なので、純粋に桜の咲きっぷりを堪能できます。

そんな池上本門寺の桜たちをコンデジ「PowerShot SX720 HS」で撮りまくってきました。最大40倍もの光学ズームのおかげで、いろいろな構図で撮ることができました。


画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
大田区きっての桜の名所の一つ、池上本門寺。この日はその本領発揮といった感じ。青空と大堂、五重塔の組み合わせを中心に

画像
画像
画像
画像
コンデジの光学ズーム機能を駆使して。普通のスマートフォンではこの構図はおそらく撮ることができない。光学ズームさまさま

ちょっとした所用があったため境内隅々まで巡ることは叶いませんでしたが、本当にいいお花見となりました。





Listening to Sonata in D Major, R. 84 (Allegro) / Soler: Harpsichord Sonatas, Vol. 1 / ピーテル=ヤン・ベルダー #NowPlaying

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック