横浜ランドマークタワー展望フロア「スカイガーデン」から望む池上本門寺(2018.9.9)

先日、霜月家は観光で横浜みなとみらいにある横浜ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」に上がりました。地上69階・273メートルの高さから周囲を一望できる有名スポット。仲冬はそんな壮大な景色を堪能しつつ、池上本門寺を探してみることにしました。

なんとなれば。

池上本門寺の境内に隣接する池上会館、その屋上や展望台に立つと、遠くにランドマークタワーのシルエットがよく見えました。

(本門寺からランドマークタワーが見えるなら、逆も見えるのでは?)

などという、極めて単純な発想でふと「池上本門寺はどこだろう?」と(笑)

展望台「スカイガーデン」室内の案内板やパンフレット等にも「池上本門寺」を指し示すようなものは皆無。

スマートフォンの地図アプリで、おおよそのランドマークタワーから池上本門寺の位置関係・方角を調べて、ひたすら目を凝らしたのですが、肉眼ではさっぱりわからず。

持参したコンデジ「PowerShot SX720 HS」の光学40倍ズーム機能を望遠鏡代わりにして、立ち並ぶビル群や緑地っぽいものを丹念に見ていると……

(?!……あった、あれだ)

ついに、池上本門寺の特徴的な五重塔を発見。五重塔の左右に大堂や池上会館っぽい建物も見えたので、多分これで間違いないかと。

光学40倍ズームでは足りず、デジタルズームを併用した最大160倍ズームで池上本門寺をランドマークタワーの展望台から撮っておきました。

そんな写真を載せておきます。多少の粗さはココロの目で補正いただければ……と。


画像
画像
画像
ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」から見えた池上本門寺。木々に囲まれた五重塔や大堂、池上会館がハッキリと識別できる。画像が粗いのはご容赦の程を

画像
画像
画像
画像
少しずつズームの倍率を下げた写真を。池上本門寺の背後に見えるビル群が壁のよう。3枚目くらいになると、池上本門寺の姿を確認するのが難しくなる。我ながらよく見つけたなぁと(笑)

画像
別の日に、池上本門寺の境内に隣接する池上会館からランドマークタワーを撮影したもの。もちろん光学ズームを使用。肉眼では遠くに薄っすらと、それとわかるシルエットが見えるくらい

画像
池上本門寺を探す途中で撮ったもの。ランドマークタワーから、東京スカイツリーとお台場のレインボーブリッジがこうやって見えるようだ。なかなか不思議な構図に思えた

画像
画像
1枚目が東京タワー、2枚目がおそらく羽田空港。比較的わかりやすいランドマークだが肉眼ではなかなか見えづらい。コンデジとは言えズーム機能さまさまといったところ

画像
みなとみらい地区を一望。スイカのような形の「ヨコハマグランドインターコンチネンタル」や観覧車「コスモクロック21」、横浜ベイブリッジが。ランドマークタワー展望台でもっとも有名な眺望かもしれない

画像
画像
角度を変えて。1枚目、真ん中に横浜スタジアム、左端に氷川丸や「象の鼻」が見える。遠くには横須賀の三笠公園から船で行ける猿島

画像
さらに角度を変えて。黒いシルエットの富士山を望む

展望フロア「スカイガーデン」からは、他にも様々な景色が見えました。展望台の料金はかかりますが一見の価値がある眺望と仲冬は思います。

画像




Listening to ジャック・デュフリ「シャコンヌ」 / ルドゥーテのためのチェンバロアルバム 愛の神殿 / 中田聖子 (cembalo) #NowPlaying

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック