日の入り後の多摩川浅間神社からの風景(2016.11.5)

多摩川の河川敷で日の入りを眺めた後、多摩川浅間神社へと戻りました。日没直後から徐々に夜へ移り変わるまで、見晴らしのいい多摩川浅間神社の高台から川崎方面をのんびり眺めようと。
多摩川浅間神社の高台(社務所の屋上だそうです)から、頭の中を空っぽにして西の空を。お日さまが多摩川の遙か向こう、富士山の脇に沈んでから、だんだんと空の色が変わっていきました。
夕焼けと夜の間、低い空が横に長く虹色に染まる、この時間帯。
(なんか忘れてたなぁ……)
空の高いところに細い月が輝き、富士山のシルエットがくっきり見え、少しずつ明かりが灯り始める川崎方面のビル群――
平日のこの時間帯は当然ながらお仕事中でこんな風景を拝む事は叶いません。去年までは日の出を拝みに出かける事もありましたが、今年はほとんど無く。
昼と夜の間、刻々と変化する空模様を、久しぶりに眺める事ができました。
(うん、足を運んで良かったな)
満足して東急の多摩川駅に戻り、帰路に就いた霜月仲冬でした。
スマートフォン「arrows M03」の写メですが、何枚か載せておきます。最後の2枚はお日様が沈む前に撮ったものです。









Listening to Scarlatti (D): Harpsichord Sonata In F, K 107 - Allegro / Scarlatti (D): The Keyboard Sonatas [Disc 6] / Scott Ross #NowPlaying
この記事へのコメント