多摩川の夕日(2016.11.5)

見事に晴れた11月5日、午後に少し余裕ができた霜月仲冬は多摩川の河川敷に行ってみました。のんびり夕日でも眺めよう、と。訪れたのは東急多摩川線の多摩川駅。駅を出て少し歩けば、そこはもう多摩川です。
多摩川浅間神社の高台から川崎方面の景色を少し眺めた後、河川敷へ。日の出や日の入りの方角を教えてくれるスマートフォンのアプリを使って、その日の夕日が綺麗に見られそうな場所へ移動しました。
その場所でしばらく待機していると、やがてお日さまの角度がどんどん低くなり、空と多摩川が茜色に。
デジカメを忘れてきた事を後悔しつつ(笑)スマートフォン「arrows M03」で沈み行く夕日を撮っておきました。
写メの設定はデフォルトのままではなく、露出を低めに。わりと綺麗に撮る事ができたかなと思います。一応、デジタルズームも使ってみましたが、ズームはそれなりといった感じ。
日の出もそうですが、この青空から茜空、そして夕闇へと刻々と変化していく様子を見るのが好きです。空の端っこが虹色に染まる時間帯。
お日さまが見えなくなった後もしばらく空の変化を楽しみ、やがてその場を後にして多摩川浅間神社へと戻りました。









Listening to Scarlatti (D): Harpsichord Sonata In G Minor, K 97 / Scarlatti (D): The Keyboard Sonatas [Disc 6] / Scott Ross #NowPlaying
この記事へのコメント