太宰府市 榎社 早朝散歩(2015.8.6)

画像
都府楼跡(大宰府政庁跡)を後にした仲冬は、もう少し欲張って榎社へも足を運んでみました。大宰府に流された菅原道真が住んでいたという場所です。

榎社は都府楼跡から多少離れた住宅街にあります。

一応「榎社→」みたいな案内板がぽつりぽつりと存在はするのですが、それだけを頼りにたどり着くのは至難の業かと(苦笑)

仲冬は何度か足を運んだ事があるので迷いませんでしたが、初めて訪れる時はGoogleマップ等で現在位置を確認しつつ進んだ方が良さげです。

ちなみに榎社はここにあります(Googleマップが起動すると思います)
http://goo.gl/maps/BryMA

で、到着した榎社。近所の方と思しき人が2、3人いましたが、静かな境内。近くに西鉄電車の踏切がありますが、そんなに気にならないかと。

昔、この境内の裏手には子供が遊べるシーソーがあったような気がするのですが、今回訪れた時は撤去されていました。なんか少し残念なような。

鳥居の脇には「菅公館址」の石碑があります。踏切に近いのでこの写真を撮るときは行き交う車に注意が必要でした。

太宰府滞在中の息災をお願いして、この日の早朝散歩は終了と相成りましたが、早朝散歩シリーズは日を変えてまだ続きます(笑)

画像
画像
画像
画像
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック