足利直義のお墓@浄妙寺(2015.5.1)

好天に恵まれたGW(5/1)の、ひとり歩きの鎌倉ツアー。松葉ヶ谷の妙法寺で大塔宮護良親王と南の御方のお墓に手を合わせた後、一旦鎌倉駅まで戻ってきました。
正午を過ぎた時間帯ではありますが、当然のことながらランチは後回し。鎌倉(京都も)を散策するのは、刻一刻と迫る閉門時間との戦いでもあります(笑)
空腹感を覚えつつも鎌倉駅から路線バスに乗り込み、金沢街道へ。目指すは、今まで何度か訪れた事のある浄妙寺。足利氏ゆかりのお寺です。
境内には貞氏パパのお墓があり、これは以前から手を合わせる事ができましたが、今回ここを訪れた理由は、最近になって足利直義(足利尊氏の弟)のお墓が公開されている、という情報をキャッチしたため。
全国に数多いるであろう(?)直義党、そして湯口聖子さんの『風の墓標』ファンにとっての聖地爆誕となれば、カマクラーな霜月仲冬も巡礼せずにはいられません。えぇそりゃあもう(笑)
浄妙寺の境内から行くことができる、石窯ガーデンテラスの入口脇に、細い道ができていました。
少し見づらいかもしれませんが【足利直義公墓】と書かれた小さな案内板が目印になりましょう。
(おぉ~、ここかぁ!これが…)
わりと綺麗に整備された細い道を進んで、その聖地に到着。「伝」という文字がいささか気にはなりますが(笑)、われらが足利直義のお墓がそこにありました。
胸の鼓動が高鳴り、ココロの中で小躍りしつつ、静かに手を合わせておきました。
近江番場 蓮華寺の北殿こと北条仲時( https://moonflower321.seesaa.net/article/200606article_3.html)と、ここ浄妙寺の足利直義。ほぼ丸々9年かかって湯口聖子さんの『風の墓標』主人公キャラのお墓フルコンプ達成です(笑)








この記事へのコメント