『愛蔵版 ぼくの地球を守って』/日渡早紀

この霜月仲冬が、今さら
ハマっているマンガです。
通称『ぼく地球』。
「今さら」と書きましたが
何となれば、このマンガは
十数年前
に始まったそうで。。
仲冬にとって、このマンガは
「学生の頃、クラスの女子たちが騒いでいた」
といった程度の認識でした。
内容もさっぱりわからず、
女子たちの輪に入っていく度胸などからきしなく…(笑)
あまり関心もないままでした。
あとは、558kHzのラジオ関西(現・AM神戸)の
「青春ラジメニア」
というラジオ番組で『ぼくの地球を守って』という単語を
たま~に、耳にしていました。
『ぼくの地球を守って』という題名からして、何となく
「“エコロジー”とか“自然保護”とか題材にしてんのかな?」
と、勝手に想像していました(^^;
あ、ちなみに「青春ラジメニア」の
前身たる「アニメ玉手箱(アニ玉)」から聴いていましたです。
なんか懐かしいです…(遠い目)
それから幾星霜の年月が流れ…
つい去年の冬だったか、会社帰りに
本屋のマンガコーナーをうろついていた仲冬。
新刊コーナーに積まれていた
『ぼくの地球を守って』愛蔵版を発見しました。
「……!? “ぼくの地球を守って”って……どこかで…。。」
それまで、綺麗さっぱり忘れきっていたその名前に
対して、脳内で何かが反応しました(笑)
その時、何か面白いマンガはないかな~?と徘徊していた仲冬は、
全く内容を知らないまま愛蔵版を第2巻まで購入。
その日、家に帰ってさっそく読み耽り………
………………
………………………
その翌日、再び会社帰りに本屋へ直行。
ドサッと『ぼく地球』愛蔵版の続きを3冊ほど
大人買いしている仲冬の姿がありました。(^-^;
その繰り返しが何度か続いて
あっという間に全10巻を揃えました。
今読んでも、メチャメチャ面白いです!!
内容は、とても一言二言で表現できません。
前世の記憶を持つ高校生たちが
運命の糸に手繰り寄せられ……といった感じでしょうか。
なまじ前世の記憶があるがゆえに
現世の高校生たちが苦悩するシーンが度々出てきます。
私も、なまじ「霜月仲冬」という
歴史上の人物っぽいHNを使っているだけに
「霜月仲冬という、オレじゃない別人の記憶が蘇ってきたら……!?」
と、埒もない考えにとらわれたり…。。(笑)
「蓮明寺の戦い」では
舞空術を使ったり、エネルギー波を放ったり
まるで『ドラゴン○ール』を彷彿とさせられました(^^;
最後の舞台「東京タワー」は、もう、鳥肌立ちまくりです。
迫力に圧倒されて、その日の夜は
何度も何度も読み返して、一睡もできませんでした…(^^ゞ
余談──(少しネタバレあり。選択反転させてください)
小林輪くん@紫苑、何となく柊沢エリオルくん@クロウ・リードと
イメージがダブってしまう仲冬。
東京タワー、サーチェス(なんか魔法っぽい)、小学生…
性格はどうかわかりませんが、パッと見で。。(笑)
ちなみに、応募者全員特典という
“『愛蔵版 ぼくの地球を守って』メモリアルCD-ROM”
は、もちろん2口、申し込みましたです(^^)v
そのために、全10巻すべてオビ付きのものを
探しまくっていましたし…(笑)
【この刹那の一曲:井上あずみ 『風のとおり道 / Voice Edit』】
この記事へのコメント
リアルタイムに連載されていたものを読んでました。
木蓮が素敵でとても憧れました。
愛蔵版があるんですね。人気ありましたから。うんうん。
もう一度読んでみたいなー。
私も読みました。前世からの記憶とか、いいですよね~。
現代だと、ちょっぴり年の差チックになるのがまたツボで(マニアックな;;)
ちなみに私は文庫版をすべて本屋で立ち読みしてしまった強者です(買えよ)
愛憎版が出てるんですね。今度は買ってみようかな^^
それでは~。
こんばんは。リアルタイムで堪能されていたのですか~!
私はまさに今がリアルタイムです(笑)
木蓮、そして木蓮の両親も素敵ですよね♪
(色々書きたいのですが、ネタバレになりそうなので自重(^-^;)
愛蔵版、1冊1,000円しますが読みやすくてイイですよ~♪
こんばんは。愛蔵版第7巻の「あとがき」っぽい
「今だから書けるぼく地球考」〈7〉には
最近は海外から『私の前世も戦士症候群』といった手紙が届く
とか書かれています。海外版は今出回っているから、だそうです。
「前世からの記憶」といったお話の威力、すごいですね~(笑)
年の差、現世では9歳、離れていますからね~。
それにしてもすべて立ち読みで読破されたのですか~!
結構、大変だったのではないでしょうか…?(笑)
「ぼく地球」、花とゆめ連載中にリアルタイムで読んでいました。
懐かしい~~~。
木蓮の美しさに惹かれて、模写したりしたのもいい思い出です。(笑)
BSでアニメ放送されたものを録画したビデオは宝物です♪
愛蔵版のオビで“『愛蔵版 ぼくの地球を守って』メモリアルCD-ROM”が
もらえるのですね!いいな~!!
先日、改めて、仲冬さんのプロフィールを拝見しましたら
誕生日が一日違いでした!
私は6日生まれでーす。なんだか嬉しかったなぎです♪
こんばんは!
あの木蓮さんを模写されていたのですか~!
何だかすごく難しそうな気がするのですが、どうなんでしょう?(笑
BSでアニメ放送!? アニメなんてあったのですか~!
録画ビデオをお持ちとは、うらやましい限りです(^o^)
「メモリアルCD-ROM」ですが、愛蔵版のオビによると壁紙やら
スクリーンセーバーやら、色々入っているみたいです。
今月くらいには届くと思います♪
(さすがに会社のパソコンには使えないと思いますが(笑))
お、なぎさんは6日生まれなのですか!近いですね~♪(^^)
私の生まれ故郷(福岡の太宰府)にも近いですし(笑
初めまして。ご質問いただいたルビですが、フキダシにある
すべての台詞の漢字に、ふりがながついていますよ。
いま念のため確認しました。
m(_ _)m
リアルタイムでこの作品は知らず、いつか読んでみたいと思いながら月日が経っております。
今でも新章(?)が連載されているなど、すごい人気なのだと思います。
帯付きの愛蔵版を古本屋やネットで探しているのですがなかなか出ません(><)
ブログに2口応募されたとの記載を見て、思い切ってコメントさせていただきました。
もしまだ2セットお手元にございましたらお譲りいただくことはお願いできませんでしょうか...?
突然このようなコメントをしてしまい申し訳ございません。
いつか愛蔵版のカラー?も含め読みたいと思っています。